


はじめに
富士山に登る人って、御来光=日の出を目標に行動計画を立てる人がほぼほぼ大半らしいですね
大山でも御来光を目当てに登る方が結構多いそうです。富士山と違い、約3時間(あくまで目安)で登頂できる為、
- 日中の明るい内から登って山頂で夜を過ごして御来光を拝む
- 御来光に間に合うように夜中から登山をする
という2つのパターンがあります。
今回は、とにかく御来光を拝みたい人向け、夜中から登る、夜登山「ナイトハイク」からの御来光と、その様子をレポートしたいと思います!
スケジュール
■実施日
2016年8月21日
■旅程
01:45 登山開始(夏山登山道)
03:20 6合目
04:45 山頂到着
05:30 日の出
06:30 下山開始
08:30 下山完了
全体で約7時間程度。
当日の注意点
- 行ったら必ず御来光が綺麗に拝めるとは限りません。綺麗に見えるまで何度も足を運んで下さい!
- 今回のロケは8月でしたが、山頂の気温は想像しているより低いです。長袖、防寒着の準備を怠らずに!
- 山の天気は変わりやすいです。雨具は絶対に持っていきましょう!
- 夜の登山は危険を伴います。出来る限り複数人のグループで行くことをおすすめします
- 登山道は真っ暗です。ヘッドライト等の灯りの準備をしっかり!
- ヘッドライトは大山館、mont-bell大山店で販売しています
当日レポート
綺麗な写真が撮れたので、写真と共にレポート開始!!
01:30 とっても澄んだ空。月が綺麗に見えて、流れ星も見えました
今回参加者は男性5名・女性3名(肖像権を尊重する為、わざとボケた写真を使っています)。イギリス人やカナダ人、オーストラリアと日本のハーフもいるインターナショナルなバディ。南光河原駐車場にて集合!
01:45 真っ暗な中、月明かりとヘッドライトの光を頼りに登山開始!
日中に比べると断然涼しくても、登り始めると汗だくだくと流れ出します。水分は確り補給!
登山経験がほとんど無いメンバーも居るため、何度か休憩を挟みながら歩きました。
六合目に到着!山裾から見える星空がとても綺麗!流れ星もいくつか見えました!
北側を見ると、弓ヶ浜の夜景!!日本海に宝石が浮いている様に見えます!こんな夜景が見えるなんて、それだけでもここまで登ってくる価値があります!8合目を過ぎたくらいから空が明るんできました。
04:45 山頂に到着しました!この頃、ちょっとガスってきてしまいました。日の出の予想時刻は05:30の為、山頂で休みながら日の出を待ちます。「御来光見れるかなぁ」とみんなが心配そうな声を漏らしていましたが…
どんどん空がすっきりクリアになっていきます。雲の先に見える空が徐々に明るくなっていきます。
平地を見下ろせば幻想的な朝の世界が広がっています。
05:30 そして待ちに待った御来光!心地よい疲れを感じている身体にエネルギーがチャージされるような太陽の光!!
御来光をゆっくり眺め、至福のひととき。ふと、後ろを振り返るとそこには…
影大山!!!米子の平野に綺麗に大山の陰が映し出されました。
06:30 山頂での時間をゆっくり過ごし満喫したので下山開始することに。下山の間もずっと素晴らしい景色。朝の太陽を肌に感じながら下山しました。
今回ナイトハイクに参加したバディの感想
・「ハードすぎず、簡単すぎず、それでいて、大山から徐々に夜が開けていく姿を見れたのは最高だった」
・「日の出と共に飲んだコーヒーは最高に美味しかった!」
・「とても良い写真が取れて良かった!最近買った一眼レフを持っていったかいがあった!」
約7時間でこんなに内容の濃い時間を過ごせるとは…ナイトハイク…かなりオススメです!!!!
今回声を掛け合って、元気付けあって、助け合って登頂・御来光を一緒に眺めることのできたバディみんなに感謝!!
日中大山登山をしたことのある方、ナイトハイク好きな方、
是非とも大山での御来光、ナイトハイクでお楽しみください!♡
初めて夜に登山する方、人数が少なく不安だという方へ
実は大山の登山ガイドがナイトハイキングも案内してくれるんです!
道案内も、夜間だと余計に難しいペース配分も、ガイドがいるととっても安心!
ご連絡はコチラまで
鳥取県西伯郡大山町大山39-2 チロル&白樺内
電話:0859-52-2818
この記事へのコメントはありません。