


桜が終わった4月後半〜5月初旬、大山町では藤の花が綺麗な事で県内外から多くの方が集まります。その藤の名所、ふじ寺こと住雲寺をご紹介致します。祭りが終わった後でも、朝お出かけ前、仕事終わりに寄ってみてはいかがでしょうか?
住雲寺

正式名称:仏通山住雲寺
住所:鳥取県西伯郡大山町古御堂513
拝観時間:自由
定休日:なし
駐車場:あり(無料:100台〜)
ふじ祭り
開催場所:住雲寺
開催日(※2017年):5月3日〜5日
時間:10:00〜15:00
日没時には、ライトアップ有り
日本各地で数カ所しか存在しない「六尺藤」
住雲寺の樹齢50年程の四本の大木の藤は、日本各地でも数カ所にしか存在しない珍しい種類。最大で六尺=1.8mも花が垂れ下がる「六尺藤」と呼ばれる種なのだとか。大きく垂れ下がった藤で、過ごす一時はまさに住雲寺だけ。
幻想的な空間 日没時のライトアップ
19時を過ぎた頃からは藤のライトアップ。夕闇に照らされた藤の花はなんとも幻想的です。藤まつりが終わった後でも、見頃の期間はライトアップがされています。

大切な人と一緒に幻想的な写真を撮れるまたとない機会です!是非お立ち寄り下さい
この記事へのコメントはありません。